ソフトテニス部(女子)

ソフトテニス部(女子)

活動場所

テニスコート(雨天時:教室にて筋力トレーニング)

活動日・活動時間

夏期 冬期
業後~18:30 業後~17:30
業後~18:30 業後~17:30
基本OFF 基本OFF
業後~18:30 業後~17:30
業後~18:30 業後~17:30
9:00~3h程度 9:00~3h程度
基本OFF 基本OFF
その他 土曜日に課外や模試がある日は、午後に活動します。また、日曜日に大会や練習試合が入る場合があります。その際は平日のOFFを増やすなどして休養と活動のバランスを考えています。

活動内容・方針等

「心」「技」「体」どのスポーツでも「心」を育て、「技」を磨き、「体」を作る。この3つが重要です。ソフトテニスはその中でも一番「心」が育つと考えています。相手との駆け引きやゲームの流れの中で自分のプレーを変えるか貫くか、など多くの選択肢を自分自身で決めなければなりません。そこで、西尾高校女子ソフトテニス部では「主体的に活動する」ことを大切にしています。生徒自らが今すべきことを考え、行動に移す。その繰り返しで「心」が育つ。そして「技」、「体」の成長に繋げ、目標である団体戦県ベスト8、さらにインターハイ出場に向けて切磋琢磨していきます。

部員人数

男子 (内 マネージャー) 女子 (内 マネージャー)
1年 3
2年 6
3年 3

実績

令和7年度

  • 第79回愛知県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技 団体戦 県大会出場
  • 第29回理事長杯ソフトテニス大会 一般女子の部 準優勝(角谷・今井ペア)

令和6年度

  • 愛知県高等学校新人体育大会 ソフトテニス競技西三河支部予選会 団体戦 第6位 県大会出場
  • 第70回西尾市市民体育大会ソフトテニス競技 優勝 1組、第3位 1組
  • 西三河高等学校ソフトテニス選手権大会(団体戦) 女子B級の部 優勝

令和5年度

  • 第77回愛知県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技 団体戦 県大会出場
  • 愛知県高等学校新人体育大会 ソフトテニス競技西三河支部予選会 団体戦 第9位 県大会出場
  • 第69回西尾市市民体育大会ソフトテニス競技 第3位
  • 冬季女子ソフトテニス選手権大会(個人戦) Aゾーン2位リーグ 第1位、Bゾーン3位リーグ 第1位

令和4年度

  • 第68回西尾市民体育大会ソフトテニス競技高校生女子(個人戦) 第2位 1ペア、第3位 1ペア

令和3年度

  • 西三河高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦) 女子B級の部

部長・キャプテンより

私たち女子ソフトテニス部は、「一暴十寒~継続は力なり~」のスローガンの元、2年生6人、1年生3人の計9人で活動しています。部としての目標は県ベスト8・西三河ベスト4です。女子ソフトテニス部では、同じ目標に向かって努力できるかけがえのない仲間がいます。部員全員にとってこの部が大切な場所となるように、人として選手として成長できるようこれからも活動していきます。

活動の様子